トラブルの記事一覧
【Windows】フォルダの背景が黒くなるバグの解決方法
Windowsのフォルダ背景が突然黒くなるバグの解決方法を解説。簡単な設定変更で元の透過状態に戻せます。詳しい手順はこちら。
NEW
ウェブ制作
2025/03/22
CSS Gridの1frでカラムがはみ出す!? 横スクロール問題をminmax()で解決
CSS Gridの1fr指定でカラムが画面外にはみ出し、横スクロールバーが表示される問題の原因と解決方法を解説。minmax()を使った対処法で、レスポンシブやウィンドウ縮小時のレイアウト崩れを防ぎます。
ウェブ制作
2025/01/15
Grid(Flex)配下のslick.jsが、バグって横幅が異常に伸びる時の解決方法
「slick.js」でスライダーを実装した際、display: grid;やdisplay: flex;要素の配下だと、slickの横幅が異常に伸びるバグに遭遇しました。デモコードを交えつつ、その解決方法を解説します。
ウェブ制作
2024/12/02
【WordPress】ページ区切りブロックで、ページを分割しても表示されない場合
ページ区切り(改ページ)ブロックを使って、投稿を複数ページに分割する場合、wp_link_pages()関数の実装が必要な場合があります。さらに仕組み上、2ページ目以降にも同じテンプレートが適用されるため、重複したくない要素がある場合、調整が必要です。
ウェブ制作
2024/09/09
【WordPress】サーチコンソールにエラーが出る場合、REST APIの状況も確認すべし
WordPressで運用しているウェブサイトが、Google Search Console(サーチコンソール)のインデックス登録でエラーを起こしている場合、REST APIの状況も確認してみると良いです。wp-jsonが読み込めず、クローラーが弾かれてエラーになっている可能性があります。
ウェブ制作
2024/09/08
Chromeのフォント設定を元に戻す方法(検証ツールも含む)
Chromeの検証ツール(DevTools)や、YouTubeのサムネタイトルの表示が、昨日あたりから「なんかおかしいな」と感じていたのですが、アップデートしたChrome128の標準フォント設定が変更されていました。個人的には見づらいので、Windows標準の「メイリオ(Meiryo)」に戻します。
ウェブ制作
2024/08/22
CSSのネスト(入れ子)は、当面の間は「&記号」を付けた方が安心か
CSSのネスト(入れ子)で記述したスタイルが、iPhoneだと全く効かない事態に遭遇。結論から言うと、iOSのバージョンによっては「& 入れ子セレクター」の記述が未だに必要であり、それが無視出来ないシェア率で残っていました。詳しく解説します。
ウェブ制作
2024/07/23
【WordPress】隣接したクラシックブロックは、記事を保存すると勝手に結合される
WordPressのクラシックブロック同士が隣接した状態で記事を保存すると、次に記事を開いた時に勝手に結合され、1つにまとめられてしまいます。 対策としては、クラシックブロックをグループ化する。もしくは間に別のブロックを挟む事で、勝手に結合されなくなります。
ウェブ制作
2024/05/29
最新版Chromeはaspect-ratioをheightの設定値として扱ってくれない?
Windows版Chrome124にてaspect-ratioを指定してheight値を省略した要素と、position: absoluteの位置調整の組み合わせに不具合が発生しました。対処法を詳しく解説します。
ウェブ制作
2024/04/21
【GA4】自分のIPアドレスを除外しても、iPhone(iPad)のSafariでは計測され続けていた件
GA4の計測に自分のIPアドレスを除外するよう設定したところ、PCもAndroid系スマホも正常に除外出来たのに、iOS系デバイスでは計測され続ける現象が発生しました。詳しく経緯を解説します。
ウェブ制作
2024/02/20