ミリタリー

艦艇や航空機などの紹介。イベントレポート

ミリタリー

公開日:2024/12/17

当サイトのリンクには広告が含まれています。

海上自衛隊最後のUH-60J(8979号機)が引退!お疲れ様でした。

海上自衛隊最後のUH-60J救難ヘリコプター、8979号機が引退。偶然にも自分が11年前に最後に撮影した海自UH-60Jが、この8979号機だったことを知り、感慨深い思い出を振り返ります。

第21航空群(海上自衛隊館山航空基地)の公式Xが、海上自衛隊最後のUH-60J救難ヘリコプター「8979号機」の除籍行事が先日行われたと、2024年12月11日に発表しました。

https://x.com/JMSDF_21aw/status/1867387225115353134

UH-60Jは、某映画で有名なアメリカ製の「ブラックホーク」をベースに、日本向けに改造された救難機です。陸・海・空すべての自衛隊で運用されていましたが、海上自衛隊ではヘリコプター運用体制の変更に伴い、順次退役。そして今回、最後の1機である8979号機が正式にその役目を終えました

約21年間、救難任務に従事してきた海上自衛隊のUH-60J。本当にお疲れ様でした!

最後に撮った海自UH-60Jが、偶然8979号機だった

海上自衛隊 UH-60J救難ヘリコプターの写真。ヨコスカサマーフェスタ2013にて撮影。
海上自衛隊 UH-60J救難ヘリコプター

もともと海上自衛隊のUH-60Jはわずか19機しか製造されておらず、これまでにイベントで数回しかその姿を見る機会はありませんでした。

今回、海上自衛隊のUH-60J引退を機に、過去のイベントで撮影した写真を振り返ってみたところ、最後に撮影したのは2013年のヨコスカサマーフェスタでした。11年も前になります。

そしてなんとビックリ。その時に撮影したUH-60Jが、まさに今回引退した最後の1機、8979号機でした!

当時も館山所属だったのかな?横須賀まで飛んできてくれていたみたいです。11年の時を経て、こうして再びその姿を振り返ることになるとは感慨深いものがあります。

当時撮影した写真を改めて見ながら、8979号機の引退を労いたいと思います。長い間、本当にお疲れ様でした!

同じく海上自衛隊 UH-60J救難ヘリコプターの写真。偶然にも自分が最後に撮影したUH-60Jは、最後の1機として引退した8979号機だった模様。
ヨコスカサマーフェスタ2013で撮影していた、UH-60Jの8979号機
ヨコスカサマーフェスタにて救難展示イベントを行うUH-60Jの写真。2013年撮影。
救難展示イベントの模様
演目終了後、観客に向けて、ペコリと一礼するUH-60J 8979号機の写真。2013年、ヨコスカサマーフェスタにて撮影。
観客に向けて、ペコリと一礼するUH-60J 8979号機(2013年撮影)
飛び去っていくUH-60Jの写真。
お疲れ様。UH-60J(8979号機)。さようなら。
上に戻る