ウェブ制作の記事一覧
ウェブ制作のカテゴリーは、ウェブサイト制作の現場で直面するちょっと面倒なケースを解決したり、初心者向けCSSのティップスにフォーカスしています。
CSSのネスト(入れ子)は、当面の間は「&記号」を付けた方が安心か
CSSのネスト(入れ子)で記述したスタイルが、iPhoneだと全く効かない事態に遭遇。結論から言うと、iOSのバージョンによっては「& 入れ子セレクター」の記述が未だに必要であり、それが無視出来ないシェア率で残っていました。詳しく解説します。
ウェブ制作
2024/07/23
【WordPress】隣接したクラシックブロックは、記事を保存すると勝手に結合される
WordPressのクラシックブロック同士が隣接した状態で記事を保存すると、次に記事を開いた時に勝手に結合され、1つにまとめられてしまいます。 対策としては、クラシックブロックをグループ化する。もしくは間に別のブロックを挟む事で、勝手に結合されなくなります。
ウェブ制作
2024/05/29
最新版Chromeはaspect-ratioをheightの設定値として扱ってくれない?
Windows版Chrome124にてaspect-ratioを指定してheight値を省略した要素と、position: absoluteの位置調整の組み合わせに不具合が発生しました。対処法を詳しく解説します。
ウェブ制作
2024/04/21
detailsタグで作るアコーディオン。CSSだけで実装可。アクセシビリティにも対応
よくある質問(FAQ)の実装で重宝するアコーディオンUI。今まではJavaScriptで作ってきましたが、detailsタグならCSSだけでサクッと実装。しかも標準でキーボード操作・スクリーンリーダーに対応しアクセシビリティも優秀。デモを交えながら解説します。
ウェブ制作
2024/03/16
caret-color:点滅カーソル(キャレット)の色はCSSで変えられる
文章の挿入位置を表すキャレット(点滅している縦棒)は、CSSで簡単に装飾出来ます。WordPressのGutenbergで編集中に、選択した文字位置がわからない事はありませんか?今回は「caret-color」プロパティについて、デモを交えながら解説します。
ウェブ制作
2024/03/09
【GA4】自分のIPアドレスを除外しても、iPhone(iPad)のSafariでは計測され続けていた件
GA4の計測に自分のIPアドレスを除外するよう設定したところ、PCもAndroid系スマホも正常に除外出来たのに、iOS系デバイスでは計測され続ける現象が発生しました。詳しく経緯を解説します。
ウェブ制作
2024/02/20
【CSS】地味に厄介な「背景色付きテキスト(横幅追従・paddingあり)」のコーディング方法
テキスト量に追従して行ごとに背景色が付くデザイン。一見単純に見えますが、実はモダンCSSを使わないと実装は困難です。その実装方法を解説します。
ウェブ制作
2023/11/03
【CPI】ContactForm7の設定変更でエラー。原因はWAF
CPIサーバーにてContact Form7を設定したところエラーで保存出来ず。原因はWAFだったので、対策を解説します。
ウェブ制作
2023/09/26