
ホビーの記事一覧
ホビーページは、自分がコレクションしているフィギュア、プラモデルの写真レビューが中心です。特に「ゴジラ」や「ゾイド」関係のコンテンツが多めです。
ドラクエ1&2リメイクの発売日が決定!公開画像の感想と、Switch2の入手間に合うかな問題
2025年10月30日発売が決定した「ドラゴンクエスト1&2リメイク」。公開された画像から見えるゲーム内容の変化や、話題の新キャラクター、そしてSwitch2でのプレイに向けた心配ごとを語ります。
ホビー
2025/05/27
【激造シリーズ】歴代ゴジラ・怪獣編 Part.1 ゴジラ(1989) レビュー
「激造シリーズ 歴代ゴジラ・怪獣編 Part.1」よりゴジラ(1989)をレビュー。プロポーションや塗装の仕上がりをチェック。ミニフィギュアとしての完成度を検証します。HGシリーズとの比較から見えてきた“ビオゴジらしさ”にも迫ります。
ホビー
2025/05/24
ガンダム『ジークアクス』第7話感想。みんなキラキラに振り回されすぎ
『機動戦士ガンダム ジークアクス』第7話の感想です。突然の三角関係の爆速進展、そしてシュウジの離脱。マチュとニャアンは、それぞれ別の道へ?ついにエグザべくんがMSで活躍…かと思いきや?一方、強化人間の扱いには、ガンダムファンならではの複雑な思いも。怒涛の展開となった前半戦のクライマックスを振り返ります。
ホビー
2025/05/21
ガンダム『ジークアクス』第6話感想。静かに迫る崩壊の気配
『機動戦士ガンダム ジークアクス』第6話の感想です。ついに動き出すZ勢、忍び寄る強化人間、そして“あの”バスク・オムの姿も。“空調機“ことサイコガンダムも登場し、不穏な展開が本格化。その全容を振り返ります。
ホビー
2025/05/14
【個体差?仕様変更?】再販された激造のゴジラ1954、仕上がりが結構違う件
再販された「激造シリーズ 歴代ゴジラ・怪獣編 Part.1」。一昨年レビューしたゴジラ(1954)の初版と再販版を比較してみたところ、塗装や質感に明らかな違いが。これは個体差?それとも仕様変更? ゴジラファンなら気になる違いを比較検証しました。
ホビー
2025/05/11
誰だメカギドラだけ当てたの!(涙)激造シリーズの歴代ゴジラ再販で撃沈した話
再販された「激造シリーズ 歴代ゴジラ・怪獣編 Part.1」で、まさかの大本命“メカキングギドラ”だけがピンポイントで外れる悲劇。おみくじ感覚の1箱買いで終わっていれば。。ゴジラコレクターの悲喜こもごもをお届けします。
ホビー
2025/05/11
ガンダム『ジークアクス』第5話感想。まさかのバーサーカーはそっち!?
『機動戦士ガンダム ジークアクス』第5話感想です。黒い三連星の登場、そしてニャアンの衝撃的な覚醒。バーサーカーはまさかの彼女だった!?マチュのストッパーになるかと思いきや。むしろ物語の火種を増幅させるブースターかもしれないと感じさせる回でした。
ホビー
2025/05/07
ジークアクスで締めた今年のゴールデンウィーク
飛び石連休だった今年のGW。その最終日は『ジークアクス』をリアタイしながら『ジークアクス』のガンプラ製作で締めくくり。HGとは思えない高密度な作りに驚きました。
ホビー
2025/05/07
【GWの小さな戦利品】ふらっと立ち寄ったヤマダ電機でジークアクスGET!
飛び石連休で予定も立てられないGW、街ブラ中にヤマダ電機でジークアクスを発見!今年はガンプラと過ごす休日に。
ホビー
2025/05/03
リアライズモデル「RMZ-005 モルガ」レビュー
帝国ゾイドの名機「モルガ」がリアライズモデルで登場!懐かしのフォルムと最新の可動ギミックが融合した1/100スケールのプラモデルを徹底レビュー。組み立て難易度や可動域、気になるサイズ感まで詳しく解説します。
ホビー
2025/05/02
ガンダム『ジークアクス』第4話感想。曇るどころかマチュは覚悟を深めた?
『機動戦士ガンダム ジークアクス』第4話感想。連邦の魔女・シイコの「生き様」と「退場」を前に、マチュが選ぶ道とは?さらにジムに見えたMSの正体は、まさかのゲルググ。ガンダムファンだからこそ引っかかる粋な仕掛けも登場。
ホビー
2025/04/30
AZシリーズの新作にコマンドウルフが登場!5月に予約開始
ゾイドのスタンダード機である「コマンドウルフ」が、AZシリーズ最新作として発表!公開された写真1枚からの第一印象にはなりますが、歴代モデルに比べて首が太めなシルエットや、"あの"歩行速度を切り替えるギミックがあるのかどうかも注目です。
ホビー
2025/04/27